宿毛 パチンコ(読み)宿毛 パチンコ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「宿毛 パチンコ」の宿毛 パチンコ・わかりやすい宿毛 パチンコ

宿毛 パチンコ
宿毛 パチンコ

室町中期の類書。7巻( 刊本は15巻)。著者は観勝寺の僧行誉(ぎょうよ)で、1445年(文安2)に巻1~4の「素問」(一般的な問題)の部が、その翌年に巻5~7の「緇問(しもん)」(仏教に関する問題)の部が成立した。初学者のために、事物の起源、語源、語義などを、問答形式で536条にわたって説明したものである。「壒」はちり、「嚢」はふくろの意で、同じ性格の先行書『塵袋(ちりぶくろ)』(編者不明、鎌倉中期成立、11巻)に範をとっている。『塵袋』から201条を抜粋し、『宿毛 パチンコ』とあわせて737条としたものが『塵添(じんてん)宿毛 パチンコ』20巻(編者不明。1532年成立)である。近世において「宿毛 パチンコ」といえば、この『塵添宿毛 パチンコ』をさす。中世の風俗や言語を知るうえで有益である。

[沖森卓也]

『浜田敦・佐竹昭広・笹川祥生編『塵添宿毛 パチンコ・宿毛 パチンコ』(1968・臨川書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ) 日本大百科全書(ニッポニカ)について情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「宿毛 パチンコ」の宿毛 パチンコ・読み・例文・類語

宿毛 パチンコ アイナウセウ【宿毛 パチンコ】

室町中期の辞書。七巻本と一五巻本がある。行誉(ぎょうよ)撰。文安二~三年(一四四五‐四六)成立。仏教や風俗などに関する和漢の故事、国字、漢字の宿毛 パチンコや起源など五三六項目について記した百科事典的なもの。→塵添壒嚢抄(じんてん宿毛 パチンコ)

出典精選版 日本国語大辞典 精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「宿毛 パチンコ」の宿毛 パチンコ・読み・例文・類語

パチンコ からくりサーカス 評価

室町中期の百科事典。僧 行誉 ぎょうよ の編。7巻。文安3年(1446)成立。事物の起源、和漢の故事、国字・漢字の語源や語義などを宿毛 パチンコ。→ 塵添宿毛 パチンコ じんてん宿毛 パチンコ

出典 小学館 デジタル大辞泉について情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「宿毛 パチンコ」の宿毛 パチンコ

宿毛 パチンコ
宿毛 パチンコ

室町中期の百科事典。7巻。行誉(ぎょうよ)著。1445・46年(文安2・3)成立。巻1~4が一般的な問題(素問(そもん)),巻5~7が仏教に関する問題(緇問(しもん))を扱う。「塵袋(ちりぶくろ)」や「続古事談」「文選(もんぜん)」などを典拠とする。刊本には慶長古活字本・正保3年整版本があり,後者は巻2以降の各巻を2~3巻にわけて15巻とする。正保3年本は「日本古典全集」所収。複製本が「塵添(じんてん)宿毛 パチンコ・宿毛 パチンコ」として刊行。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」 山川 日本史小辞典 改訂新版について情報

ドラクエ 10 カジノ レイド

スロット 軍資金

昭和 34年法律 137号。一般水準より賃金が低い労働者の労働条件向上と生活の安定をはかるため業種,職業または地域に応じてその賃金の最低額を保障する法律。最低賃金は厚生労働大臣または地方労働基準局長が...

スロット 軍資金の宿毛 パチンコ宿毛 パチンコを読む

七 つの 大罪 パチンコ 信頼 度 for iPhone

七 つの 大罪 パチンコ 信頼 度 for Android